SSブログ

沼尻のDC12 その1 [沼尻]

今月の最終土日に恒例の「沼尻鉄道模型運転会」が現地、川桁で行われます。
p.jpg

続きを読む


ガソを作る その8 完成 [沼尻]

ウエザリングとウエイト搭載でやっと完成しました。
(手持ちが無かったのでカプラーがありません)
RMLの表紙のようなラジエターのプロテクターも迷ったのですが、技術不足で断念。
conv0004.jpg

続きを読む


ガソを作る その7 [沼尻]

シンナープールに陥ることもなく無事塗装終了。多少「ゆず肌」の部分もありますが、最後の艶消しクリアーでごまかせそうですのでこのまま行きます。
細部のタッチアップ後、ライトの配線をします。
1塗装終了.jpg

続きを読む


ガソを作る その6 [沼尻]

仮組してみます。
ガソと比べると屋根の形状が・・・。
当時の写真を見てもこれほどまで違いがありません。
conv0013.jpg

続きを読む


ガソを作る その5 [沼尻]

サフを吹いたら案の定、クネクネが目立ってしまいました。
またヘッダーの方はハンダがはみ出てしまい、キサゲ刷毛で擦ったら、押し出したリベットが削れて
ただの板になってしまいました。
conv0009.jpg

続きを読む


ガソを作る その4 [沼尻]

実際にはサハですがガソの相棒ということで続きます。
やはりリベットがないツルツルが気になりだし、シルとヘッダーだけは何とかしようと画策。
しかしちょうどいい「帯板」がありませんし、地方には当然、売ってません。
そこでホームセンターで仕入れた0.1tの真鍮板から1ミリ幅の部材を切りだします。
そして1ミリ間隔にケガキ針で押し出します。
conv0004.jpg

続きを読む


ガソを作る その4 [沼尻]

塗装の前に、屋根のホワイトメタルパーツと真鍮部分のツナギを確認します。
タミヤのサフェーサー(白、スプレー)を仮吹きし、800番のペーパー掛け。
ほとんどツライチになっていますのでこのまま本塗装へ。
但し本塗装の時、シールプライマー→下塗りグレーのあとペーパー掛けしてツナギめを隠します。
屋根.jpg

続きを読む


ガソを作る その3 [沼尻]

ヘッドライトの加工を終えたので車体に取り付けます。
そして通線用の穴をヒサシの下に0.5φで穴あけ。リード線のサイズは約0.1φ(AWG38)ですので0.3φでもOKですが、通線のとき被覆を傷つけてショートさせるとDCCデコーダが破損しますので余裕をもって大きめの穴を明けます。
また最終的(塗装後)にはリード線とボディーが擦れて被覆が傷つかないようにエポキシ等で固定します。
ライト通線穴あけ.jpg

続きを読む