SSブログ

猫屋線Ⅱの下電改造④ [下電]

妻板を非貫通→貫通にして扉を付けたのは良いのですが、幌枠がスペースの都合で付けられませんでした。
間が抜けた感じですので、手摺と渡り板でゴマかしました。
conv0047.jpg
0.5tのプラ板を切り出してパンタ台を製作。
下電規格があるので、なるべく低くします。
conv0043.jpg
パンタ廻りの配管は下電「モハ3851」(栃尾のモハ212)のコピーです。
元を正せば倶楽部のM師匠のパクリです。\(^o^)/
conv0049.jpg

下電モハと同じ様に配管。
conv0044.jpg

conv0045.jpg

テールライトも(モハ側だけ)点灯化するので、2.0×1.5φのパイプを埋め込みました。
ついでにワイパーも。
conv0046.jpg

これで上廻りの加工はオシマイ。
あとは難題のEF64と上廻りとの接続方法とDCC化です。
(塗装も面倒くさそう)
conv0048.jpg

やっぱりプラ工作は慣れていないので中々進みません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0