SSブログ

林鉄の機関庫 [森林鉄道]

製作中の林鉄レイアウトですが、詰所・倉庫・給水塔は市販品を利用しましたが、機関庫だけはスペースに合わせるために自作します。
ボール紙のモックアップから寸法を割り出して、0.5tの白ボール紙を切り出します。
conv0005.jpg
窓はエコーのレーザーカットにタミヤの透明プラ板。
窓枠は1.0x0.5の板材で囲みます。
conv0006.jpg
下見板は定番のSTウッドです。
タミヤのクラフトボンドで貼っていきます。
conv0007.jpg
内側はあまり見えないので「経木」に両面テープを貼って内壁にします。
conv0008.jpg

屋根の固定を考えずに骨組みを作ってしまいました。
conv0009.jpg
照明は入れるか否か迷いましたが、やはり夜景の楽しさを味わうために各建物に入れる事にしました。
conv0010.jpg

機関庫内の設備は「城東電軌」さんの簡易工場設備とエコーの小物です。
conv0011.jpg
conv0012.jpg

面倒なストラクチャーをクリアーし、配置すると一気にテンションが上がって工程が捗るはずですが、ここでまた運転を楽しんで、中々進みません。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

杣山

おばんです。林鉄レイアウト作成中ですか。バラスト散布は是非KATOの新製品バラスト糊をお勧め。何しろ中性洗剤の噴霧が無用です。バラスト散布して直接この糊をスポイトすればOKです。
私は明日から地元銀行でモジュール展示を頼まれ設置して来ます。
by 杣山 (2017-03-02 21:09) 

やじまん

杣人さん、どうも。
KATOから出た「日本の草はら」シリーズですね。
未だ手に取ってないのですが、使い易そうです。
私はマットメディウム水溶液に洗剤を一滴垂らして使っています。
以前ご質問があったライトの件ですが、屋根は取り外し式ではなく、0.1φの極細マグネットワイヤを使って直接デコーダに繋いでいます。細いのでキャブ内に押し込められます。

by やじまん (2017-03-03 17:37) 

杣山

固定観念は恐ろしい!
そうですよね、同じ液体ボンド水溶液に直接界面活性剤を混ぜておけばいいんだ[exclamation]
by 杣山 (2017-03-04 00:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0